この記事は蕎麦鑑定士のレポートとして書いた内容です。 【食味体験の感想、お薦めしたい部分】 香り蕎麦 亀平(きへい)は2012年10月にオープンした蕎麦屋です。マスター西川幸平さんはまだ30歳代と若いのですが、純粋に熱心
亀平の「二色せいろ」はひとつの器に盛られます。 せいろは外一の9割蕎麦、粗挽き蕎麦は十割蕎麦です。 香り蕎麦 亀平(きへい) 〒921-8013 石川県金沢市新神田2-12-2 営業時間. 11:30~15:00 定休日
亀平では、お昼のセットが人気になっています。来店者のほとんどがこのお昼のセットを注文しているのではないだろうか思うくらい、このお昼のセットがでていました。 お昼のセットは、おろし蕎麦+野菜天丼+卵巻きで、1
香り蕎麦 亀平 で二色蕎麦(メニュー名は二色せいろ)の大盛りをいただいた。 上記の写真は、左が「粗挽き蕎麦」右が「せいろ蕎麦」です。 もともとは別のせいろに盛ってあったのですが、写真を撮影するためにひとつの器に並べてみま
今朝の金沢はマイナス3度、積雪もこの冬一番となりました。 でも、こんな寒い日ほど冷たい蕎麦がおいしく感じます。なぜなんでしょうかね。 蕎麦は高温による品質劣化が著しいのですが、逆に気温が低いのはありがたいこと。 きっと、
香り蕎麦 亀平は、香り立つ蕎麦がおいしい手打ち蕎麦屋さんです。 香り蕎麦 亀平(きへい) 〒921-8013 石川県金沢市新神田2-12-2 営業時間. 11:30~15:00 定休日. 月曜日 電話...
金沢はあられ混じりの冬らしい天気。寒い日が続いているが、新そばがうまい季節でもあるので、冷たいせいろ蕎麦。 粗挽きの新そばは香りよし。 香り蕎麦 亀平(きへい) 〒921-8013 石川県金沢市新神田2-12-2 営業時
香り蕎麦 亀平(きへい)は、その名のとおり蕎麦の香りがよい。蕎麦好きにとって蕎麦の香りはすごく重要である。個人的な好みであるが、鰹節の香りや出汁の香りは不要で蕎麦の香りを楽しみたい。 亀平の蕎麦は、長野県黒姫高原の蕎麦を
トマト蕎麦は、さっぱりとした酸味と蕎麦そのものの旨さを併せ持った手打ちそばである。このトマト蕎麦は奇をてらっただけのなんちゃって蕎麦ではない。蕎麦自体が本格派のうまい蕎麦であるが、その本物の蕎麦をもっといろんな方に食べて